【ヒップホップはこれで完璧】自分に合ったジャンルで踊ろう!ヒップホップダンスのジャンルまとめ

staff

こんにちは!ギグルダンススクールです!私たちは東京都心各地でレッスンをしている、大人からダンスを始める初心者さん中心のダンススクールです!本日は、ヒップホップって聞いたことあるけど、実際にはどんなジャンルがあるの?ヒップホップダンスを始めたいけど、私に合ったジャンルがわからない、今さら人にジャンルのことを詳しく聞くことなんてできない・・・など、現在ダンスを踊っている人から、新しくダンスを始めたい人に向けて、ダンスのジャンルをまとめてみました!この記事で新しい発見や、興味が出てくれたら嬉しいです!

はじめに・・・

ヒップホップダンスは、1970年代初頭にニューヨークのアフリカ系アメリカ人の若者たちによって発展しました。そのルーツは、彼らの音楽、文化、そして生活の中から生まれ今も進化し続けています。以下に、ヒップホップダンスの主なルーツをいくつか挙げてみましょう!

ヒップホップダンスのルーツとは?

1.ストリートダンス: ヒップホップダンスは、主にストリートで行われ、ダンサーたちが自己表現やコミュニケーションの手段として発展しました。これらのダンスは、ブロックパーティーやストリートコーナーなどの公共の場で行われ、競技やバトルの形式で展開されました。

2.ファンキーフレッシュ: ヒップホップの舞台背景となったブロンクス地区の若者たちは、ダンスを通じて彼らの個性やスタイルを表現しました。ファンキーフレッシュと呼ばれるダンススタイルは、ヒップホップダンスの基盤となりました。

3.ブレイクダンス: ブレイクダンスは、ヒップホップダンスの中で最も有名なスタイルの1つです。ブレイクダンスは、地面に対する動きやスピン、フリースタイルの動き、トリックなどが特徴で、ストリートダンスの一部として発展しました。

4.ポッピングとロッキング: ポッピングとロッキングは、ブレイクダンスと並んでヒップホップダンスの重要なスタイルです。ポッピングは、身体の筋肉を急速に収縮させて動きを生み出すスタイルであり、ロッキングは身体のリズムに合わせて身体をリズムに合わせて揺らすスタイルです。

これらの要素が組み合わさり、ヒップホップダンスはその独自の文化的なアイデンティティを形成し、その後、ヒップホップダンスは世界中に広まり、さまざまなスタイルやサブジャンルが生まれ、今日のダンスシーンにおいても重要な存在となっています。

現在のヒップホップジャンルは?

ヒップホップのルーツは上記の通りですが、現在は進化して下記のジャンルが主流となっています!

1. ブレイクダンス:

  • ブレイクダンスは、ヒップホップダンスの中でも最も有名で影響力のあるジャンルの一つです。
  • 1970年代のニューヨークで生まれ、ストリートで行われるダンスバトルや競技会で発展してきました。
  • フットワーク、トップロック、フリーズ、パワームーブなど、独特の動きが特徴です。
  • グラフィティやDJなど、ヒップホップ文化の他の要素と密接に関連しています。

2. ポッピングとロッキング:

  • ポッピングとロッキングは、ブレイクダンスと並んでヒップホップダンスの重要なスタイルです。
  • ポッピングは、身体の筋肉を急速に収縮させることでリズムを生み出すダンススタイルです。
  • ロッキングは、身体をリズムに合わせて揺らすことで特徴付けられるスタイルで、ファンキーな音楽に合わせて踊られます。

3. ジャズヒップホップ:

  • ジャズヒップホップは、ジャズダンスとヒップホップダンスの要素を組み合わせたスタイルです。
  • 優雅な動きやテクニカルな要素を取り入れながら、ヒップホップのリズム感も表現します。
  • 女性ダンサーが中心となってパフォーマンスすることが多いジャンルでもあります。

4. ガールズヒップホップ:

  • 女性ダンサー中心のスタイル
  • 力強いエネルギーとエレガントな動きの組み合わせ
  • 感情豊かな表現とストーリーテリング
  • ガールズヒップホップは女性の力強さや自己表現を称える重要なダンススタイル

5. K-POPダンス:

  • 派手で複雑な振り付けが特徴的
  • グループ全体でのシンクロナイズドなパフォーマンス
  • キュートなポーズや表情、または力強いムーブメントの組み合わせ
  • ポップな動きや感情豊かな表現
  • K-pop楽曲に合わせたリズム感の表現

6. ハウス:

  • 起源は1970年代のニューヨーク。
  • アップビートな音楽に合わせて踊られる。
  • 複雑なフットワークとエネルギッシュなムーブメントが特徴。
  • フリースタイルで行われ、個々のダンサーの表現力を重視。
  • ダンスのサイファーやバトルが行われることがある。
  • アニメーションやストーリーテリングの要素も取り入れられる。

以上が定番なジャンルです!が、他にもブラックミュージックのスネアに合わせて踊るミドルや、ニュージャック、ニュースクールなどもあります。実はこんなにジャンルで分けているのは日本だけで、ロサンゼルスや他の国ではこれをまとめてヒップホップなどと称しているところもあり、ジャンル分けは明確には定まっていません。

初心者さん中心のギグルダンスがレッスンで教えてるジャンルは?

私たちギグルダンススクールは、カッコよく踊りたい人にぴったりなヒップホップと、力強さとセクシーさを表現できるガールズヒップホップ、そしてKPOPダンスはガールズとメンズの2パターンに分けてレッスンをしています!更に初心者コースはもちろん、全くダンスを踊ったことがない人向けに超初心者コースもあり、リズムのとりかたから習えるリズムトレーニングのレッスンも用意しています。このようにレベル分けもしていますし、30代限定レッスンなど、年齢によって分けているレッスンもあるので、若い子だらけで私だけ浮くんじゃないか・・・などの心配をすることもないです!この記事を読んで、いいなと思ったジャンルがあれば、まずはギグルで一緒にダンスを始めてみませんか?

↓↓ギグルダンススクールのホームページはこちら!↓↓

giggle|top
大人初心者さんが絶対に挫折しない!ダンスを始めて良かった!また再会して良かったと必ず思って頂けるスクールです! 最高に楽しいダンスライフをギグルダンススクールでスタートしてみませんか?